オール電化のメリットについて

by:

対策窓 対策

オール電化と聞きますと、最先端を行っているようで憧れますよね。ガス代を使わなくて済みますし、お手入れも簡単です。これからオール電化にしようと考えている方も多いはずですよね。いいことばかりに思えるオール電化ですが、深夜の電力が安くなる代わりに昼の電力使用料が高めに設定されています。

設置するコストも割高ですし、もしも停電などの災害が起きた場合にガスと電気を合わせて使っているお宅に比べ、何もできなくなってしまうという不安が残ります。料理に使える鍋の種類も限定されてしまいますので、一概にオール電化はコストがかかって厄介なことが増えるかでだ、と考えてしまっている方も少なくないはずです。確かに設置するコストは高く設定されてしまいますが、それだけのメリットがオール電化にはあります。ガスよりも火災への安全性が高いため、もしもの災害の時にも安全に消化作業にあたることが可能です。

電気の復旧が災害時には一番早いという利点がありますので、全ての機能が全く使えなくなるわけではありません。ガスを使いますと、どうしても料理をしている時に一酸化炭素が発生して空気が悪くなりがちですが、電気を使っているIHクッキングヒーターなら空気を汚すことがなく、吹きこぼしをした時のお手入れも楽に手入れをすることが可能です。設置するまでのコスト面がやや高めに設定されていますが、先のことを考えると十分に意味のある投資ですので、検討してみるのもいいかもしれませんね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です