浴室リフォームの時期と種類

by:

リフォーム生活/暮らし

浴室リフォームを行う時期は、ユニットバスでおよそ20年、タイル仕上げでおよそ10年~15年とされます。見た目は綺麗でも、目に見えない目地や床は劣化していることがあるので、15年が目安です。タイルやコンクリートで作られた浴室は、地震や年数の影響で亀裂やひび割れができる可能性があります。ユニットバスでも壁同士をつなぎ合わせた四隅に隙間ができます。

その状態を放置して使い続けると水漏れの原因になります。最悪の場合、崩壊したりタイルで足を切るなどのケガをしたりするので、早めにリフォームします。浴室リフォームには2種類あります。まず従来工法です。

オリジナルを重視する人に向いています。バスタブやタイル、窓の位置、模様など全て自分の好みに変えられます。素材にこだわればさらに快適な空間を実現できます。しかし、従来工法の浴室は防水機能に劣っており、下地や壁の防水処理が不十分だと水が漏れてしまいます。

また工事期間が長くなり費用も高いです。そしてもう一つが、ユニットバスです。多くの家に採用されており、床や浴槽、壁など工場で作り、現場で組み立てます。リフォーム会社によって、自分の好きなデザインを選ぶことが可能です。

高い防水機能を持ち水漏れの心配がありません。ほとんど工場で作るので、工事期間が短いです。既存のデザインやサイズが限定されるので、自由にデザインするのは困難です。自分の家の浴室の大きさに合わせてリフォームしなければなりません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です