浴室リフォームのやり方は

by:

対策生活/暮らし

住宅は新築して十年も経過するとあちこちが傷んだり、家族構成の変化や生活様式の変化により増築や改築の必要性が出てきます。特に台所や浴室それに洗面所などの水周りは、傷むと共に設備機器類の進化によってリフォームにより快適に使えるようにしたいものです。その中で浴室のリフォームの進め方について考えて見ましょう。従来どおりの浴槽を取り替えて設備機器類を新型に取り替える方法と、全てをユニット式に取り替えてしまう二通りがあります。

既存の壁や床のタイルなどがひび割れたりカビなどの生えている場合は、全てをユニット式に取り替えることをおすすめ致します。タイルを張り替えたり天井を張り替えたりまた浴槽を入れ替えても、時間の経過と共にカビが生えたり壁や床にひび割れの発生する確率が高いのです。その点ユニット式なら一体型ですので、ひび割れの発生は心配ないですしカビも管理をしっかりすると大丈夫です。ただし既存の浴室の内部に設置するようになるので、全体が多少狭くなるのと出入口や窓などを解体してやりかえるので工事費が高くなる可能性があります。

しかし永い目で見ると設備機器類も使い易く、掃除などのお手入れもやり易いでしょう。いろいろなタイプがあるのでメーカーのショールームなどを見学して、予算や希望に副うようなタイプの製品を選定すると良いでしょう。また浴室のリフォームの時期は浴室が使用できない期間があるので、夏や冬などは避けて季節の良い春や秋にすると銭湯や温泉の利用も楽でしょう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です